社会福祉協議会からのご案内
外出支援送迎サービス事業(村受託事業)
川内村内における地域福祉活動推進の一環として、自家用車や公共の交通機関を利用することが困難な高齢者に対し送迎用の車両を利用した外出を支援することにより、自立したより豊かな生活が送れるよう、送迎サービス事業を実施しています。
送迎サービスの対象者は、村内に居住し、自家用車や公共の交通機関を利用することが困難な方で、65歳以上の一人暮らし高齢者又は高齢者夫婦のみの世帯の方です。
送迎サービスの内容は、村内のサービスは医療機関、公共施設、買い物等です。村外へのサービスは医療機関のみとなっています。
詳しくは、川内村保健福祉課か社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
【問い合わせ先】
川内村保健福祉課: 0240−38−2941
社会福祉協議会: 0240−38−3802
申請用紙はこちら(PDF文書)
配食サービス事業(村受託事業)
高齢者等の方々にゆとりとやすらぎを持って頂き、一層の在宅福祉を推進します。
対象者: 村内で生活する75歳以上の単身世帯・高齢者のみの世帯、および身体障害者の方
配食回数: 週2回(原則:月曜日、水曜日の昼食)
自己負担: 1食200円
申し込みは、下記の川内村保健福祉課か社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
【問い合わせ先】
川内村保健福祉課: 0240−38−2941
社会福祉協議会: 0240−38−3802
心配ごと相談
毎日の生活の中のちょっとした困りごとや悩み事について、どなたでも気軽にご相談ください。毎月複合施設「ゆふね」で実施しています。相談日時は毎月の広報「かわうち」をご覧ください。相談は無料で、秘密は厳守されます。相談員は村の民生員が担当します。
車いす貸出事業
車いすを緊急の時に無料で貸し出しをします。詳しくは、社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
申請用紙はこちら(PDF文書)
福祉車両貸出サービス事業
ふれあい・いきいきサロン
生活福祉資金貸付
この制度は、川内社会福祉協議会が窓口となり、福島県社会福祉協議会が実施主体の貸付制度です。他の貸付制度を利用できない、低所得世帯や障がい者世帯などの経済的自立と生活の安定、向上を図ることを目的に資金の貸付を行います。
※貸付資金の種類は全9種類あります。
- 更正資金
- 緊急小口資金
- 福祉資金
- 住宅資金
- 修学資金
- 療養・介護資金
- 災害援護資金
- 離職者支援資金
- 長期生活支援資金
詳しくは、川内村社会福祉協議会にお問い合わせ下さい。
関連ファイルダウンロード
- 車いす同乗車両利用登録申請書PDF形式/120.11KB
- 車いす貸与申請書PDF形式/62.72KB
- 送迎サービス利用申請書PDF形式/111.61KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは川内村社会福祉協議会です。
〒979−1202 福島県双葉郡川内村下川内坂シ内133−5
電話番号:0240−38−3802
アンケート
川内村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年1月6日
- 印刷する