川内村では、福島再生加速化交付金を利用し、東日本大震災からの復興事業を進めています。福島再生加速化交付金実施要項第13の1に基づき、こちらに事業計画を公表します。
福島再生加速化交付金(定住等緊急支援)
第2回
・【様式1−2】
・【様式1−3】保育園遊具更新事業
・【様式1−3】川内村室内型村民プール施設整備事業
・【様式1−4】A事業
・【様式1−4】B事業
第6回
・【様式1−2】
・【様式1−3】川内村室内型村民プール施設整備事業
・【様式1−4】
第7回
・【様式1−2】
・【様式1−3】川内村室内型村民プール施設外構整備事業
・【様式1−4】
・事業評価
福島再生加速化交付金(帰還・移住等環境整備)
第1回
・【様式1−1】
・【様式1−2】
・【様式1−3】大津辺仮置場環境モニタリングシステム
・【様式1−3】鍋倉仮置場環境モニタリングシステム
・【様式1−4】
第2回
・【様式1−2】
・【様式1−3】飲料水案安全確保対策事業
・【様式1−3】田ノ入工業団地等整備事業
・【様式1−4】復興庁
・【様式1−4】経産省
第3回
・【様式1−2】
・【様式1−3】貝ノ坂仮置場環境モニタリングシステム
・【様式1−3】糠塚仮置場環境モニタリングシステム
・【様式1−3】川内中学校屋外運動場整備事業
・【様式1−3】川内中学校屋内運動場施設環境改善整備事業(衛生施設改修)
・【様式1−3】川内中学校校舎施設環境改善整備事業(衛生施設改修)
・【様式1−4】文科省
・【様式1−4】内閣府
第4回
・【様式1−2】
・【様式1−3】川内村村民体育センター改修事業
・【様式1−4】文科省
第5回
・【様式1−2】
・【様式1−3】荻地区可搬式空間放射線量モニタリングポスト据付事業
・【様式1−3】川内小学校グラウンド整備事業
・【様式1−4】原子力規制庁
・【様式1−4】文科省
第6回
・【様式1−2】
・【様式1−3】仮置場環境モニタリングシステム運用事業
・【様式1−4】内閣府
第7回
・【様式1−2】
・【様式1−3】放射線相談員配置事業
・【様式1−3】田ノ入工業団地等整備事業
・【様式1−3】特別養護老人ホーム従業員宿舎整備事業
・【様式1−3】ミニライスセンター敷地造成事業
・【様式1−4】内閣府
・【様式1−4】経産省
・【様式1−4】農水省
第10回
・【様式1−2】
・【様式1−3】川内総合グラウンド改修事業
・【様式1−3】農業基盤整備促進事業
・【様式1−4】文科省
・【様式1−4】農水省
第11回
・【様式1−2】
・【様式1−3】第8区集会所敷地内環境整備事業
・【様式1−4】復興庁
第12回
・【様式1−2】
・【様式1−3】仮置場環境モニタリングシステム運用事業
・【様式1−3】放射線相談員配置事業
・【様式1−3】自家消費野菜等放射能検査事業
・【様式1−3】米備蓄倉庫建設敷地造成工事
・【様式1−4】内閣府
・【様式1−4】農水省
第13回
・【様式1−2】
・【様式1−3】川内村総合グラウンド改修事業
・【様式1−3】川内村総合グラウンド付帯施設整備事業
・【様式1−3】農業基盤整備促進事業
・【様式1−4】文科省
・【様式1−4】農水省
第14回
・【様式1−2】
・【様式1−3】仮置場環境モニタリングシステム運用事業
・【様式1−3】個人放射線量機器校正事業
・【様式1−3】高塚山管理等井戸掘削事業
・【様式1−4】内閣府
・【様式1−4】農水省
第15回
・【様式1−2】
・【様式1−3】農山村地域復興基盤総合整備事業(農業水利施設等保全再生事業)
・【様式1−4】農水省
第16回
・【様式1−2】
・【様式1−3】仮置場環境モニタリングシステム運用事業
・【様式1−3】放射線相談員配置事業
・【様式1−3】自家消費野菜等放射能検査事業
・【様式1−3】田ノ入工業団地等整備事業
・【様式1−3】ミニライスセンター敷地造成工事(4区)
・【様式1−3】川内村総合グラウンド改修事業
・【様式1−4】内閣府
・【様式1−4】経産省
・【様式1−4】農水省
・【様式1−4】文科省